2012年12月30日
2012年12月22日
MinaMoさんのキャンドルナイト
中目黒にある「MinaMo」さんのキャンドルナイトにお邪魔しました。
今年の夏至に初めてお伺いしましたが、
冬至の方が空気が冷たく、より炎が美しく感じました。
キャンドルの柔らかい明かりに人々が集い
優しい優しいおもてなし。
沢山の優しさに包まれた夜でした。
次の春夏から「Onyva」のお取り扱いも始まります。
優しさ溢れるスタッフの方々はじめ、とても素敵なお店です。
是非 のぞいてみてください。
目黒区青葉台1-25-4
03-5794-8099
2012年12月18日
Onyva STORE for 1LDK me
Onyvaお取り扱いショップ「1LDK me」にて
クリスマスまでの期間『Onyva store』がオープンしております。
ご購入のお客様には
Onyvaクリスマスソックスポーチにお菓子を入れてプレゼント。
温かいソックスを是非クリスマスプレゼントに!
1LDK me
目黒区上目黒1-7-13 1F
03-5728-7140
2012年12月5日
Web Magazine 「OPENERS」
現在、Web Magazine 「OPENERS」にて
バイヤーセレクション「SLADKY」を掲載いだいております。
こちらで掲載している商品は
rumors web storeにてご購入頂けます。
rumorsでは「Onyva」のお取り扱いもございます。
是非ご覧くださいませ。
2012年12月3日
ヒカリエで「Onyva」クリスマスフェア ♪
クリスマスへ向けて渋谷ヒカリエにて
Onyvaフェアを開催します。
「彼とお揃いのソックス」がテーマのこの冬
ソックスやタイツがお揃いのメンズサイズと共に店頭に並びます。
お友達や普段お世話になっている方へ、
この時期Onyvaをプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

クリスマスフェア
12/6〜25日頃まで
@渋谷ヒカリエ1F正面=SPBS annex
*先着100名様にステッカーをプレゼントします。
なくなり次第終了とさせて頂きます。
2012年11月26日
アルパカウール半巾帯
アルパカウールの無地半巾帯を販売します。
冬のちょっとしたお着物に何にでも合わせやすい無地の半巾帯は
グリーン(裏グリーンモザイク)とキャメル(赤モザイク)の2色展開。
浴衣ほどカジュアルではありませんが
寒い冬にはお着物はとても温かく、
またコートや帯、アクセサリーなどで色々な着こなしができますので
是非冬こそお着物でお出かけを!

アルパカウール半巾帯¥37,800-
伊勢丹新宿店7F呉服
2012年11月14日
2012年11月8日
「帯と模様の伊勢丹呉服市」が11/7から始まっており、SLADKYは着物コートを販売しております。そして黒革合皮の帯を販売します。
黒い帯は全体が締まって大変使い勝手が良いものです。
なかなか良い革の帯には巡り会えませんし、
半巾だともっと普段使い出来るのではないかと思い
今回は表が黒い合皮、裏に締めた時黒が引き立つ赤い生地の帯をつくりました。
着物とコートと一緒に是非。
帯と模様の伊勢丹呉服市=伊勢丹新宿店7階呉服
2012年11月7日
2012年11月4日
2012年11月3日
2012年11月2日
着物と洋兼用のコート2012
今年の女優コート2012ではアイボリーとネイビーの2色を展開します。
また、N-3Bの袖を無くした被布コートの様な袖無しのコートは
お顔映りの良いピンクベージュで展開します。
首まわりの寒いお着物でも、首全体をフードで覆うことができ、
大変暖かいコートになっております。
勿論、どちらも洋装にも兼用して頂けます。
伊勢丹新宿店7階呉服限定となっております。
2012年9月10日
Onyva 足袋ソックス
7F着物美人の作り方に掲載されております、
きみどり色のOnyva足袋ソックスは9/12から展開が始まります。
こちらの足袋ソックスは膝上丈で
冬の和装スタイルに大変暖かいソックスになっております。
和装以外にも、足袋型のお靴やサンダルなどにも合わせられます。
白、柿渋、トキ、抹茶色の4色展開税込み¥3360-
是非店頭をのぞいてみてください。
お取り扱い
三越伊勢丹新宿店7階 和装小物
2012年7月4日
2012年5月30日
2012年5月23日
ヒカリエでOnyvaフェア
渋谷Hikarie ShinQs 1F
正面入り口にある[SPBS annex]にて
5/24(木)〜
Onyvaフェアを開催します!
他店で売り切れて購入できなかったソックスも
東京では販売していないソックスも
春夏のコレクション全てが並びますので
是非店頭にお立寄りくださいませ!!
2012年5月21日
2012年5月9日
今年の夏きもの出来上がりました。本日より松屋銀座にてイベントをしております。
本日より松屋銀座にてイベントを開催しております。
今年の着物を逸早くご紹介しております。
2012夏きもの
定番の[近江麻縮みグラデーション]の新色。
シャリ感を大切にした丹念な織りと、手揉みによる「しぼ」が特徴の近江縮み。
京都にて変わり染めをしています。
また今年は限定の[手しぼりきもの][手しぼり帯]も展開します。
麻100%のきものを色の中でも崇高な黒に染め、「ス」を手しぼりで表現しています。
伝統的な技法を用いながら、遊び心溢れる粋なお着物です。
手ぐも絞りの兵児帯は一般的な長さより1m長く様々な巻き方が楽しめます。
木目竜巻絞りと柳絞りをした半巾帯、丸木目絞りと柳絞りの京袋帯も用意しております。
プリントで表現したものが多く出回る「しぼり」ですが、
ひとつひとつ人の手でしぼった温かみが溢れています。
登録:
投稿 (Atom)