skip to main |
skip to sidebar

「撫松庵」さんの
『デニムの着物』お披露目会があり行って来ました。
藍染めやデニム風と言う着物は今まで沢山ありましたが
完全に洋装のデニムで作られた着物は初めてです。
岡山での生産にこだわり縫製は3本ステッチ
そして一点一点加工を施してあるこの着物
デニムを履く様に気軽に、でも安っぽくならず、そしてちゃんと着物です。
着物を着崩すのはあまり好みではありませんが
これはこうやって着たら良いなとか海外に持っていくのも便利だとか
何より洋服を作る自分にとって久しぶりに『やられた!』逸品。
スタッフの皆様や撫松庵顧客様は
シャツやニットをインナーに、革の兵児帯とブーツやスニーカーを合わせて
各々の素敵なスタイリングをされていました。
出尽くした感が否めない洋装業界でこんなに元気一杯、
今和装には楽しいキラキラした未来を感じます。
12/4より
2011年春夏御予約会を開催中!!
一足お先に春夏ものを御覧いただける
この機会に是非のぞいてみてくださいませ!
御予約会はこちらから↓
mocosh (12/4〜)


山本寛斎氏のSUPER SHOW『七人の侍』を観てきました。
豪華できらびやかな傾(かぶ)く衣装は勿論こと、
客席中を水浸しにする水の砲弾や炎、空中パフォーマンスに圧巻。
デザイナーとして知られている寛斎氏ですが、
魂の情熱と突き進む飽くなき努力で様々な限界に挑戦し
毎回素晴しいスペクタクルショウをされています。
表現方法とは何も一つのことにとらわれることなく
実に様々なカタチであるものだと感じます。
「大声を出せ!」と寛斎氏、私はいつも心の中に響く元気をいただきます。
それから初めて観た森山開次さんの水面でのダンスは美しかった。。
やはりダンサーの力強い表現力としなやかな肉体美は観ていて心地が良いものです。

今年も福袋の販売を致します。
数量限定なのでお早めにどうぞ!!
HAPPY BAG¥15750-/¥31500-11/20〜予約開始!!(お届けは12/20頃~)
S L A D K Y 福袋予約はこちらまで!
「BAILA」12月号 ワンピース特集

事情があって二週にわたり開催しました展示会。
ご来場下さいました皆様有り難うございました。
今回のビジュアルはパリで撮影をした為
荷物の戻り問題からあれもこれもそれも
いつになく状況は壮絶でしたが、これも人生。
会場でお世話になった「Beronica」さん。
展示会の雰囲気ではない様な
素敵な素敵な内装で、大変心地よく過ごすことができました。
有り難うございました。
大阪に新店舗「TAU」OPEN!!
関西地方のお客様、こちらでお取り扱いが始まりました。
『TAU』
大阪市北区中崎西2-5-18 3F
06-6225-7460
*多くのお問い合わせを戴いております
「25ans」掲載の赤い"女優コート"ですが こちらの店舗でも全色揃えて展開しておりますので
関西地方のお客様、お待たせしました。
是非足を運んでくださいませ!
LEE 11月号「今の気分はちょっとだけファー&アニマル」
PS 11月号「足もと大人計画」
既にこちらで開催中の84時間限定会員制セール
残り30時間と終了が迫ってきております!!
まだ御覧戴いていないお客様、
大変お得な♡セールとなっておりますので是非ご覧ください!!
↓ログインページ
GLAM♡UR-SALES招待コード;sladky

『会員制シークレットセール』へご招待!!10/12(tue)19:59 START !!
〜10/16(sat)8:00
*84時間限定の会員制のセールをいたします。
sladky より招待を受けたお客様はどなたでも会員になれます。
大変お得なセールになっておりますので是非是非御覧くださいませ!
↓こちらよりログインしてお入りください。
(招待コードを御入力ください)
GLAM♡UR-SALESご招待コード : sladky
お着物の販売を始めて出会った高松の「黒田商店」さん。
世界中を旅して集めた布を使った鼻緒と台を好きな様に選び
その場でご主人が挿げるパフォーマンスを日本全国で行っている
草履と下駄を扱うお店です。
とても履き心地が良く全く疲れないと評判の草履を
優しい奥様とお話がしたくてというのもあり
あっちへこっちへと顔を出してようやく出来上がったのは
草履でも下駄でもなく店頭には出ていない「わらじ」。
ピンクとグレー2色の革を選びボーダーに編み込んでもらい
紺色のベロアと蛇革の鼻緒で挿げていただきました。
わらじの底はビブラムソールが着いていて雨の日もちゃんと機能します。
全てのパーツを完全にオーダーして作っていただきましたこのわらじ
箱から出てきて嬉しそう。。。
私もまた大変嬉しくワクワクしております。
黒田商店さん有り難うございました☆
建材、断熱材のメーカー<日本インシュレーション(株)>が
主力製品である「人工木材」をベースとして改良製造した
ソフトセラミック『彩玉ボード』 を使った刻字展に参加いたします。
お近くにお立寄の際には是非覗いてみてください。

色彩の映える真っ白なボードに蛍光色とねずみ箔。
普段『木』では絶対にやらない色使いで遊んでみました。
■会期 2010年10月12〜10月30日
■時間 10:00〜17:00
■会場 彩玉美術館 <ギャラリー彩玉>
奈良県奈良市木辻121-2
0742-22-8050

今日で3歳を迎えた世界のトット。
昨年2歳のお誕生日の抱負「来年は沢山子供を産みます!」
を掲げ、念願のご懐妊!
今日は皆様に最高のプレゼントのご報告です。
ただ今、世界のトットは産休中で2世を迎える為日々眠り姫。
珍しく少し移動をして顔を上げた瞬間。
英LINTON社と並びCHANELツィード等で有名な
150年の歴史を持つフランス「Jules Tournier」のボーダーニット。
正式な仏海軍ユニフォームとしても採用されているこのボーダーを使い
フロントに小さなポケットが二つ付いた
少し丈の長いシンプルなかたちのボートネックTシャツを作りました。
6色の展開でどれもとても可愛いです♡
お近くの店頭でお問い合わせくださいませ。
Stripy Top ¥16800-
演舞鑑賞。
聖書から排除された言葉を集めた外伝「アポクリフ」。
三島由紀夫の大義なき時代、切腹、文楽のような人形等日本的な要素が多く、カポエラやHIPHOPのような動き。衣装はDRIES VAN NOTEN。
「人として最も辛いことは、誰からも必要とされないと感じること」
現代社会においてそう感じる人が多いのではないかと思う。
「
飢えた人、裸の人、家のない人、体の不自由な人、病気の人、
必要とされることのないすべての人、愛されていない人、
誰からも世話されない人のために働く」ことを掲げた
インドのコルカタにある『死を待つ人々の家』
というホスピスへ数年前に訪問しました。
自分だけはという歪んだ自己愛で
他人に愛情を持って接せられない人たちが
皆が皆あなたを必要としていて
あなたが愛に満たされていると
いつも感じていられたら良いのにと思います。

SWEET 9月号
「おしゃれガールのキープアイテム発表!」

PS9月号
「秋はダンゼンミリタリーMIXでいく!」
Sladky AWコレクション商品、サンプルのリースに関してお問い合わせは下記までお願いします
press room goOd LuCk
03-57757303
『クリエイターズマンション』の期間限定ショップが
渋谷パルコにOPENします!
会期:2010年7月23日(金)〜8月8日(日)
場所:渋谷パルコ パート1 B1F 東京都渋谷区宇田川町15-1
直通電話:03-3477-8850(7/23〜)、代表03-3464-5111
営業時間:10:00〜21:00
期間限定ショップに合わせ
フランスのリヨン郊外にあるJabouley社の
ラッセルレースを使用したタンガを作りました。
このラッセルレースはリバーレースの伝統を引き継いでいて
世界的に一番評価が高いものです。
配色と柄のセンスもとても良いのでSladkyではよくこのレースを使用しますが
今回は3色のペイズリー柄チュールレースを使用した
シンプルな紐タイプとフリルを配ったタイプの2種類です。
綺麗なヒップラインを保つために
タンガは是非オススメです☆
White , Beige , Turquoise ¥2625-

New Collection UPされました!!
SEDA 7月号
10'A/Wのイメージモデルの『アリス』が
Sladky展示会の様子を紹介しています☆